ねこのしっぽ
〜 NAWS ・ くろちゃん日記 〜
2019.12.27
【今年も一年、猫達の為にご支援、ご協力、ありがとうございましたm(_ _)m】
今年は計882匹(メス518匹・オス364匹)の不妊手術を
させていただきました。
沢山の皆様に、自宅周辺やお勤め先などに姿を現した、飼い主さんがわからない猫達に、食べる物を与えていただき、これ以上、
ノラ猫を増やさないように!!
と不妊手術に連れて来ていただきました。
ありがとうございました。
ご理解いただき、連れて来ていただくからこそ、
不妊手術をさせていただく事が出来ます!
また、不妊手術を済ませていく事で、
その方達自身の気持ちも楽になっていくように思います。
周囲の方々にご理解をいただき、
猫に関するトラブルが少しずつ減っているというお話も
耳にします。
まだまだ、地域によっては、不妊手術が浸透していないのが
現状ですが、何かのきっかけで知っていただき、
更にその方から広めていただけたらと思います。
不妊手術を済ませておく事で、防げる事が沢山あり、
また、せっかくこの世に誕生しても、
短い生涯で終えていく猫達を減らす事が出来ます!!
◆2020年1月の手術日◆
❌印がお休みとなりますので、ご了承下さいませm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019.12.27【クラウドファンディングあと24日です!】
お陰様で、現在109%となっております!
皆様のご支援、本当に感謝致します。
より多くのご支援をいただけますと、
より多くの猫達の不妊手術、医療費に充てる事が出来ます!!
引き続き、ご支援お願い致しますm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019.12.27【この猫ちゃんを探している方はいらっしゃらないでしょうか?!】
•12/7 土曜日
長野市の浅川小学校の裏の道端で保護していただいたそうです!
•白キジ
•メス
•耳先カットなし
•避妊手術が済んでいるかは不明
•状態が悪いので分かりにくいそうですが、10才~13才くらい?だそうです
2019.12.20
【クラウドファンディング!引き続きご支援をお願い致しますm(_ _)m】
所々で、ノラ猫が増えている!!というお話を伺います。
目標金額は達成する事が出来ましたが、
より多くの方々のご支援をいただく事で、一匹でも多くの猫達の、不妊手術をする事が出来ます。
クラウドファンディングはこちらから⬇︎
https://greenfunding.jp/showboat/projects/2781
引き続き、宜しくお願い致しますm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019.12.20【母猫が子猫を食べる】
長野市の山間から、3匹の猫達を不妊手術に
連れて来ていただきました。
こちらのお宅には20匹以上の猫が家の中外で暮らしています。
捕まえられない猫もいるそうです。
その子達も元を辿ると、捨てられた猫のようです。
飼い主さんは、全部の猫に名前を付け、年齢、性別、
健康状態も把握され、通院もされているのですが、
今まで不妊手術を考えておらず、当然、
子猫が生まれ増えています。
知り合いの方に、不妊手術を薦められて、
順番に手術する事になりました。
5歳 ♀⬆︎
今年も出産したのですが、育児放棄したそうです。
5歳 ♀⬆︎
この子は、自分が産んだ子猫を食べてしまったり、
他のメス猫の子を食べてしまった事があったようです。
フードは十分足りているようで、
飢餓状態で食べてしまうわけではなさそうです…
母猫が、子猫を食べることは、特に外で生きる猫の場合、
珍しいことではないようで、
動物的な本能が深く関係しているそうです。
子を食べる動物は猫だけではなく、野生で生きる動物達は、
生き抜く為に、そうせざるを得ない事があるようです。
◆母猫が子猫を食べる理由◆
◎丈夫な子猫を生かす為に、成長が見込めない子猫を
食べてしまう
◎疾患や傷を負い、生き延びれなかった子猫を食べ、
外敵から他の子猫や自分の身を守る
◎母猫が出産後、栄養不足から補給する為に子猫を食べてしまう
◎人がむやみに触ったり、他の動物のニオイがつくことで、
育児放棄し、食べてしまう事も
9ヵ月 ♀⬆︎
ちょっとオロオロしちゃいますが、落ち着いた三毛ちゃんです。
手術翌日、この子は、リラックスして、のび〜んとしています!
ナデナデされて、嬉しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
ごはんも完食(⌒▽⌒)
この3匹は、洗濯ネットに入れて来ていただきました。
みんなちゃんと食べれてる様子ですが、
この後、手術に連れて来ていただく子達は、
通院している子もいるようです。
もっと早く、不妊手術を済ませていけば、出産を繰り返し、
自分の子を食べたりしなくて良かったのだと思いますし、
何より、飼い主さんのお手数も少なかったと思うのですが…
飼い主さんご自身、反省はされていました。
ここで、全ての猫の不妊手術を済ませる事を
考えていらっしゃいます。
お世話して下さっていた方、
飼い主さんに心当たりありませんでしょうか?
保護していただき、すぐに病院に連れて行っていただき、
5日ほど入院し、
その後、自宅で見ていただいています。
かなり人馴れしている老猫なんですって。
鼻水、片目が半分開かないそうですが、ご飯は毎回完食( ^∀^)
保護直後の検査で、エイズ・白血病共に陰性
まだ、風邪がひどくて完治していないようです。
お心当たりある方は、ご連絡をいただきたいと思います。
2019.12.17【クラウドファンディング目標ご支援金額 達成致しました!!
引き続き、ご支援お願い致します!】
沢山の皆様にご支援いただきまして、
厚く御礼申し訳あげますm(_ _)m
11月18日より始動させていただきました、
クラウドファンディングですが、
12月14日に目標金額達成となりました!!
ご支援いただきました皆様、
応援、拡散していただきました皆様、
本当にありがとうございました!
あと35日!!
引き続き、沢山の方々にご支援をいただく事で、
より多くの猫達の不妊手術及び、その猫達の病気や怪我等の
治療費に充てる事が出来ます。
リターンの品、
㈱八幡屋礒五郎様とのコラボ!オリジナル『またたび入り七味』、まだまだご用意しておりますので、
多くの方にご賞味いただければと思います!!
宜しくお願い致します((o(^∇^)o))
2019.12.13【猫のトリコモナス症】
先日、長野市から北へ20キロ以上の場所から、外猫3匹を
不妊手術に連れて来ていただきました。
いつしかそのお宅の敷地に入ってくるようになった猫に、
餌を与えていただき、手術を済ませていない為、
子猫が増えました。
これ以上増えても面倒見切れない…という事で、
不妊手術の運びになりました。
めんちゃん ♂4ヵ月くらい⬆︎
1.3キロの小さな身体
この子は、片方の精巣が陰嚢内に下降していなかった為、2ヵ月
ほど様子を見ていただき、去勢手術する事になったのですが…
「お尻が汚れていて、お腹壊してるかも…
だんだん身体が小さくなってきたような…」
お尻を見てみると、肛門が真っ赤に腫れていて、
とっても痛そう(>_<)
帰ったら、またお外に戻るので、
便の様子を確認してから帰る事になりました。
ぷ〜と便のニオイが漂ってきたと思ったら!
待機している めんちゃん、酷い下痢(・_・;
そのうち立て続けに、下痢をしました。
下痢と言っても、白っぽい黄色っぽい水様便!
本猫は、ぐったりしている様子もなく、元気そうで、食欲もある。
でも、明らかに便が普通ではなく病院へ行きました。
のこちゃん ♀1歳半くらい⬆︎
めんちゃんのお母さん
のこちゃんは、避妊手術を済ませて、翌日、
全く食べないわけではないですが、あまり元気がない…
しばらくすると、のこちゃんも下痢便。
てんちゃん ♀4ヵ月くらい
てんちゃんは、めんちゃんと兄妹ではありません。
のこちゃんのお母さんが、てんちゃんのお母さんでもあり、
てんちゃんは、のこちゃんの妹になります(^-^)
てんちゃんは避妊手術を済ませて、次の日もしっかりごはんを
食べましたが、やはり下痢便。
このままでは、お外に戻せないので、
お腹の調子を整えてから帰ります。
●最初に症状があった めんちゃんの便からは、
「桿菌」という細長い棒状または円筒状の細菌が増えていて、
抗生剤を投与。
●その後、なかなか治らず、てんちゃんの検便から
「トリコモナス」が!!
染色された「トリコモナス」の写真です⬇︎
(画像、お借り致しましたm(_ _)m)
◆猫のトリコモナス症とは◆
人にもトリコモナスという病気がありますが、猫にも
トリコモナスによる病気があり、人にはうつらないそうです。
○猫では大腸に寄生する「トリトリコモナス・フィータス」 (Tritrichomonas foetus)という原虫。
主に子猫が慢性の大腸性下痢を引き起こし、成猫では、
感染していても無症状のことが多いそうです。
トリコモナスは、すべての年齢の猫から見つかりますが、
1才以下の子猫で多く見つかるとの事です。
•下痢や軟便、排便回数の増加、粘液や鮮血を含む
血便がみられる。
•完治が難しいケースもあり、病状が治まったり、また出たり、
繰り返す事もあるそうです。
○猫のトリコモナスは、糞便とともに排泄され、環境下で
数日間生存し、経口感染する方法が主な感染経路。
多頭飼いのお宅で、完全隔離が難しい場合は、
できるだけ子猫を個々に分けたり、糞便掃除をこまめに行って、
感染予防ができます。
糞便検査でも、新鮮な便が必要だったり、便の量であったり、
見落としてしまう事も多いようです。
■トリコモナスに感染している猫達は
意外といるのかもしれません!
トリコモナスの駆虫薬フラジール毎日朝晩飲んでも、まだ軟便…
再度、病院に行ったところ、今度は「マンソン裂頭条虫」( ̄▽ ̄;)
ドロンシットをペロリと飲んでくれて、
そこから便の状態に良い変化がありました!
完全とは言えませんが、またお外に戻る子達(´-ω-`)
あまり長期の入院は、その後が辛くなります。
あとは、お世話して下さっている方に、お薬をお願いしました。
物置の中に暖かい寝床を用意していただき、食が進まない
フードの見直し、ため池の水を飲んでいるそうなので、
いくつか出来る限り大きな水入れに、朝晩新しいお水を
入れていただき、お外の環境を改善して下さっています。
みんな元気に春を迎えてもらいたい!!
めんちゃんは、去勢手術に来てくれるので、
またお顔を拝見出来ます(*≧∀≦*)
★外の猫達は、いろいろ抱えて生きています。
毎日ごはんをいただけて、体調を心配して下さる方が
居る猫達は幸せです。
食べる事もままならない、体調を崩して、回復出来ないまま
命を落としていく猫達も沢山いるのだと思います。
そんな猫達を減らす為にも、不妊手術をお願い致しますm(_ _)m
2019.12.06【迷子猫探しています】
長野市安茂里小市のクマちゃんを探しています。
11月23日に自宅から姿を消してしまったそうです。
些細な事でも構いませんので、情報がありましたら、
飼い主さんまでお願い致しますm(_ _)m
今年7月、長野市信濃町の野尻湖付近の駐車場で
キャリーから逃走したそうです。
時間が経過し過ぎていますが、どこかのお宅で保護され、
そのお宅で過ごしていたり、どこかの外猫達のエサ場で
ごはんをいただいているかもしれません。
情報がありましたら、掲載されているお電話番号まで
お願い致しますm(_ _)m
長野市篠ノ井御幣川付近、居なくなってしまったそうです。
台風被害の片付けをしていた時の失踪だそうです。
2019.12.06【猫を逃がさないように十分注意して下さい。】
各地で猫が迷子になっています!!
●遠くに猫を連れて出掛けた際に、駐車場でキャリーから
逃走したり、ハーネスからすり抜け逃走したり…
●動物病院の入り口で、ケージがしっかり
組み立てられておらず、分解してしまったり、
キャリーの扉がキチッと閉まっておらずに…
●抱っこしたまま玄関先に行き、玄関を開けた際に、
外の音やお客様にびっくりして…
●ネットにも入れず、キャリーにも入れず、抱っこしたまま、
病院に行ったり、車に乗せようとしたり…
●家の玄関の扉が少し開いていて、そこに手を掛け開けてしまい…
●網戸は大丈夫と思っていた所、破ってしまい…
●猫を譲り受けたり、トライアル中の不注意で… など。
□飼い猫の家の中からの脱走
□猫を連れて出掛け先での逃走
□譲渡先からなどの馴れていない猫の脱走
先日、母猫と6匹の子猫のうち、3匹のメスの子猫を
手術に来て下さった方が、
逃がさないように厳重に連れて来ていただきました!
猫達を洗濯ネットに入れ、ダンボールに入れ、
その上から大きめの青いネットでカバー(*゚▽゚*)
ダンボールに開けた、ちょっと大きめの空気穴からネットに
入った猫ちゃんが、鼻先をグリグリ、手を出しグイグイ(⌒-⌒; )
車の中で一生懸命脱出を図っていたそうで、
怖さがわかったそうです。
1匹は、ネットに入って、キャリーに入って、
更に大きめのネットで上から覆って下さいました!
万が一に備えているので、何も無ければそれで良いのです。
猫を路頭に迷わせないよう、十分に注意をお願いします。
2019.12.02【12月の手術日のお知らせ】
赤い◯印はお休みとさせていただきます。
ご了承下さいませm(__)m
第1週目、2週目は混み合ってきていますので、ご希望の方は、
早めの予約をお願い致します。
宜しくお願い致します。
ご支援、宜しくお願い致しますm(_ _)m
2019.11.29【猫にお米は必要ありません】
くろちゃん ♀8歳くらい⬆︎
あるお宅に8年前に捨てられた?猫ちゃんだという事です。
近所のお宅から譲り受けた、
同じく8歳の♀とくろちゃんと同じ、
捨てられたと思われる5歳の♀、
3匹の避妊手術を済ませていただきました。
何せ、8歳ともなると、シニアに入ります。
本来は、術前の血液検査を行い、
内臓疾患などを調べて手術を行いたい年齢です。
くろちゃんは、保護していただいた当時から、
とても小さかったそうです。
手術の日の体重は1.55キロ…
えっ!!と疑いましたが、再度計測しても同じ(-_-;)
生後3ヵ月ちょっとくらいの体重です。
連れて来ていただいた方は、
飼い主さんのご親族だったのですが、
お話を伺っていくと、
「ごはんにいろいろまぶして」という内容を伺いました。
「ごはんとは、炊いたお米の事ですか?」と伺うと、
「そうです!」と。
だからこんなに身体が小さい。。
◆猫にお米は必要ありません◆
生米は食べさせではいけませんが、
炊いたお米ならば食べても大丈夫です。
しかし、猫は肉食動物なのです。
お米を食べても問題はないようですが、
肉食動物である猫は、糖の分解能力が低くく、
ほとんど代謝されずに尿として排出されるそうです。
■猫はタンパク質や脂質からエネルギー摂取する動物なので、
お米を与える必要ないそうです。
◎お米アレルギー
猫によってはお米に対してかゆみのアレルギー反応を
起こしてしまう猫も!
掻きむしって脱毛したり、
そこから細菌に感染したりする事もあるそうです。
猫は炭水化物を消化するのが苦手!!
キャットフードの中でも、
炭水化物含有量が40%を超えるフードで、
下痢や鼓腸など消化不良が起きる事もあります。
お米は少量であれば与えても大丈夫だそうですが、
与える理由はなく、与える方法や量、
アレルギーなどに関して、
理解した上で与える方が良いそうです。
昔からの、消化のしにくいお米、
塩分の高いお味噌汁や鰹節での「ねこまんま」はやめていただき、
栄養バランスも良い、
キャットフードを与えていただきたいと思います。
くろちゃんは、あまり授乳経験がないようです。
身体がしっかり出来ていない為、
妊娠しても死産などで育たなかったかもしれません。
元気はあるのですが、なにせ8歳…
鼻水もズルズルしているので、術後、しばらく入院していきます!
2019.11.22【クラウドファンディング ご支援宜しくお願い致します!】
集まった資金は飼い主不明の猫たちの不妊手術及び、
その猫たちの病気や怪我等の治療費に充てたいと考えています。
詳しくはこちらから⬇︎
https://greenfunding.jp/showboat/projects/2781
皆様のご支援、本当に感謝致しますm(_ _)m
ありがとうございます!!
11月22日午後現在、残り59日となります!
宜しくお願い致しますm(__)m
今回、リターンの品として、㈱八幡屋礒五郎様とのコラボ!!
当協会のオリジナル七味を
開発していただきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
八幡屋礒五郎様 ありがとうございました.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。
室賀社長が発案して下さり、
「猫」=「またたび」をイメージし、希少な「またたび」を
取り寄せて作っていただいた七味です。
今まで取り扱った事の無い素材だそうです!
「へぇ〜!またたびって猫だけじゃないの!?」
またたびは、猫だけでなく人間にも効果があるそうです。
またたびに含まれるマタタビオールという成分には、血行の
促進作用があり、冷え性を改善するとの事です。
また、疲労の回復にも効果があるそうです。
※ご注意!!
マタタビが入っていますが、猫には決して与えないでください。
瓶のラベル、当協会ロゴの上に描かれている黒猫ちゃんは、
当協会理事、竹内紀子さんがデザインして下さいました!
この黒猫ちゃんは、竹内さんの著書「猫と暮らす!」
の中に描かれている、
黒猫アンジーちゃんがモデルとなっています!
引き続き、皆様、ご支援、宜しくお願い致します。
2019.11.15【辛い思いをして生きていく猫を減らす為に、
エサを与えている猫達に不妊手術をお願いします。】
長野市のお隣の市の猫ボランティア団体さんが、
搬送して下さいました。
シーくん ♂ 3~4歳くらい
とてもおとなしい男の子
シーくんは、多頭数の外猫のエサ場で、
毎日ごはんを食べているそうです。
シーくんの身体にはハジラミがビッチリ!!
背中の被毛の先に卵が白く目立ちます。
ハジラミが大量に寄生するのは、
少し身体が弱ってきている猫に多いように思います。
後脚にもハジラミが動いていて、痒みを伴うので、
舐め壊して傷があちこちにあります。
ネコハジラミは温度や猫のにおいに敏感で、適温は猫の体表温度。
寒くなるとハジラミが寄生している猫が増えてきます。
シーちゃん、痒くて可哀想でした。
臀部の辺りは、舐め過ぎて、浸潤液でグチグチしていました。
ブラシを通すと、バラバラとハジラミがシートの上に(>_<)
舐め壊した部分を剃毛し、
駆虫薬フロントラインプラスをしました。
◆猫ハジラミ
寄生したハジラミは吸血はせず、猫の体表を歩き回り、
被毛や皮膚のくずを食べるために、皮膚炎を起こし、
痒み、発疹などを起こします。
卵、幼虫、成虫のすべてがネコの体表で生活します。
シーくん、とっても穏やかな可愛い子です。
別の場所で生を受けたら、違う猫生を歩んでいたのです。
ごはんを与えて不妊手術をしない事で、どんどん増えていき、
健康管理など到底無理な状態になってしまう…
今回、この子はエサを与えている方と別の方が
手術費用を出して下さっているようです。
不妊手術も「そんな可哀想な事をするな!!」
とおっしゃったとか。。。
この様な状態の猫達を増やす事の方が可哀想なのに…
その先の想像力を持っていただきたいです。